料金のご案内
保険外診療料金表
料金は全て税別表示です。
- 受診料
- ¥1,500
検査料
デンタルレントゲン |
¥800 |
パノラマレントゲン |
¥2,500 |
CT |
¥12,000 |
顎運動測定 |
¥7,000 |
インプラント術前検査 |
¥15,000 |
ホワイトニング
オフィス |
片顎 ¥12,000〜 |
上下顎 ¥19,000〜 |
ホーム |
片顎 ¥20,000〜 |
上下顎 ¥32,000〜 |
デュアル |
片顎 ¥28,000〜 |
上下顎 ¥48,000〜 |
ウォーキングブリーチ |
¥7,000〜 |
ガムピーリング |
¥6,500〜 |
インプラント
基本手術料 |
¥77,000 |
笑気吸入鎮静法 |
¥4,000~ |
埋入手術料(ガイディッドサージェリー) |
¥177,000 |
二次手術 |
¥30,000 |
軟組織移植術 |
¥30,000 |
プロビジョナル(最終の被せ物をシミュレーションした仮歯) |
¥6,000 |
最終補綴物 |
¥105,000 |
骨増生術 |
¥66,000 |
上顎洞底挙上術 |
クレスタル ¥30,000 |
ラテラル ¥100,000 |
オーバーデンチャー用アタッチメント |
¥55,000 |
オーバーデンチャー |
¥155,000 |
矯正
MTM(部分矯正) |
¥60,000〜¥100,000 |
小児床矯正 |
¥60,000 (1装置につき) |
装置調整料 |
¥2,190 |
審美歯科
プロビジョナル(最終の被せ物をシミュレーションした仮歯) |
¥8,000 |
ファイバーポストコア |
¥11,000 |
歯冠形成 |
¥8,000 |
印象採得 |
¥8,000 |
咬合採得 |
¥8,000 |
セラミックインレー |
¥54,000 |
オールセラミッククラウン |
¥43,000〜¥100,000 |
ラミネートベニア |
¥85,000 |
ハイブリッドベニア |
¥20,000 |
メタルボンド |
¥95,000 |
軟組織移植術 |
¥60,000 |
金合金修復物(歯冠形成〜咬合採得は審美歯科と同様)
ゴールドインレー |
¥53,000 |
ゴールドクラウン |
¥85,000 |
入れ歯
印象採得 |
¥8,000 |
咬合採得 |
¥8,000 |
ノンメタルクラスプデンチャー(片側) |
¥127,000 |
ノンメタルクラスプデンチャー(両側) |
¥227,000 |
金属床(コバルトクロム/チタン) |
¥195,000〜 |
シリコンデンチャー |
¥182,000 |
医療費控除について
インプラントや矯正歯科などにかかった治療費は、確定申告時に申請すると医療費控除によって税金が戻ってくる場合があります。下記の算出数式に基づき、年間の所得税・住民税から医療費控除額に対する税金分が免除されます。
医療費控除額(最高200万円)=
(年間医療費支出額-保険金等で補填される金額)-(10万円と「所得金額の5%」とのいずれか少ない金額)
医療費控除とは
家族で合計して、1年間に10万円を超える医療費がかかった場合、確定申告を行うことで一定金額の所得控除を受けることにより、税金が減税(還付)される制度です。確定申告を行うことで住民税も軽減されます。
- 家族適用の範囲はどこまで?
- 本人、配偶者、子ども、孫、両親、祖父母、兄弟姉妹などです。ただし、生計を共にしていた家族に限ります。扶養家族ではない共働きのの夫婦も医療費を合計して申告できます。学生である子どもや田舎の両親に仕送りしている場合も、生計を共にしているので医療費を合計できます。
- 一年間に10万円の意味
- 1月1日~12月31日までの期間に、医療費が家族で合算して10万円を超えた場合を指します。出産育児一時金、高額介護サービス費等の支給を受けた場合、医療保険の入院給付金等を受けた場合は、それらを差し引いた後の金額で判断します。
- 医療費控除が対象になる人は?
- 病気の治療のためにお医者さんでかかった費用、薬局などで薬を購入した費用が対象となります。通院・入院のために親が付きそった場合の交通費も対象です。ただし、美容目的などでかかった費用は対象となりません。
お問い合わせ先
鹿児島市役所 市民税課 (電話 099-216-1173〜1176)または各支所税務課の市民税担当係